|
| 一般社団法人 日本歯科技工学会第36回学術大会のご案内
|
(一社)日本歯科技工学会36回学術大会 |
||||
大 会 長 | 横山 敦郎 | |||
準備委員長 | 奥村 厚史 | |||
実行委員長 | 杉岡 範明 | |||
一般社団法人 日本歯科技工学会 第36回学術大会を下記の要領で開催いたします。会員各位のご参加とご発表をお願い申し上げます。 |
1.会 期 | 平成26年 | 9月20日(土) 10:00 〜 17:00 (祝賀会・懇親会18:00〜20:00) 9月21日(日) 9:00 〜 16:00 |
|||
---|---|---|---|---|---|
2.会 場 | 北海道大学構内 | ||||
メイン会場:北海道大学学術交流会館 ホスト会場:北海道大学クラーク会館 〒060-0811 札幌市北区北8条西5丁目 011-706-2141 会場までの地図はこちらをご覧下さい |
|||||
3.内 容 | 第36回学術大会メインテーマ『匠とサイエンス』 | ||||
基調講演: | 「匠とサイエンス」 | ||||
講師 | 横山 敦郎 教授 | (北海道大学大学院歯学研究科口腔医学機能学講座口腔機能補綴学教室) | |||
特別講演: | 「インプラント治療における補綴装置の重要性」 | ||||
講師 | 越智 守生 教授 | (北海道医療大学 クラウンブリッジ補綴学、インプラント補綴学) | |||
教育講演: | 「ものづくりを支える工学技術と技能教育」 | ||||
講師 | 東藤 正浩 准教授 | (北海道大学 工学部 工学研究院人間機械システムデザイン部門バイオ・ロボティクス分野) | |||
企画シンポジウム: | 「Mechanical Dentistry at lab., 2014」 | ||||
「The technique within reason」 | |||||
講師 | 松平 浩 先生 | (有限会社コンプリートプロテーゼ) | |||
「インプラント技工に活かすデジタルデンタルテクノロジー」 | |||||
講師 | 辻 貴裕 先生 | (デンタル・バイオビジョン株式会社) | |||
「複数のCAD/CAM装置の連携とジルコニアの材料的留意点」 | |||||
講師 | 垂水 良悦 先生 | (株式会社札幌デンタル・ラボラトリー) | |||
「CAD/CAM装置を使用した各種マテリアルと審美補綴」 | |||||
講師 | 須山 容明 先生 | (株式会社歯の工房) | |||
「作業時間の短縮と審美・機能について」 | |||||
講師 | 吉澤 琢真 先生 | (ティー・エー・シー デントフィールド) | |||
認定士講習会: | 「歯科口腔保健研究のデザインと研究計画書の書き方」 | ||||
講師 | 三浦 宏子 先生 | (国立保健医療科学院総括研究官) | |||
<会員発表内容> | |||||
◇ポスター発表(会員発表) | |||||
◇テーブルクリニック(会員発表) | |||||
◇デモンストレーション(賛助会員) | |||||
◇学生テクニカルコンテスト(学生) | |||||
◇器材展示 | |||||
演題申込フォーム (エントリー票)(3月20日〜4月18日) ※受付終了
「学術大会講演集」原稿投稿 (UMINサイト)(抄録登録)(5月13日〜6月5日 13:00.) ※受付終了